- シャワー室を検討している
- 二世帯住宅でシャワールームを作りたい
- 水廻りのリフォームを考えている人
今回はあえてシャワールームのまとめをお届けします。シェア率の高い4社を紹介していきます。▼スイッチ7選はこちらから

目次

01.タカラスタンダード【ぴったりサイズシャワーユニット】
02.Panasonic【i-X INTEGRAL SHOWERROOM】
03.LIXIL【シャワーユニットNS】
04.TOTO【シャワールーム】
シャワールームのシェア

※ユニットバスメーカーシェア率 2020年段階 参考:リフォーム産業新聞
01.タカラスタンダード
ぴったりサイズシャワーユニット

なるべく広くシャワールームを作りたい
大きめのシャワーで介助出来るようにしたい
2.5㎝で自由に作れる柔軟性
ユニット全体を保温材で包み、あたたかさが持続する「パーフェクト保温」
介助者が付き添える広さにも対応可能なシャワーユニット・シャワールーム
02.Panasonic
i-X INTEGRAL SHOWERROOM

高級感のある極めたシャワールームが欲しい
Panasonicの照明の技術力で魅せるシャワールーム(照明器具はもちろん壁や天井の光の表現まで考えられている)
ガラスデザインにもこだわり、イタリアンガラスブランドとして名高い【madras】を採用

Pin Hole LED
WALL
CAMELLIA
レッド / 葡萄 (えび)

Flat Line LED
WALL
AERIAL
ブルー / 月白 (げっぱく)

Flat Line LED
WALL
ELEMENT
シルバー / 白銀 (はくぎん)

Pin Hole LED
WALL
DEEP
イエロー / 暁色 (ぎょうしょく)

Flat Line LED
WALL
AERIAL
ブルー / 月白 (げっぱく)
03.LIXIL
商品名:シャワーユニットNS

豊富な種類から選びたい
高いシェアを誇るリクシルならではの豊富なラインナップやオプションの種類でほぼ要望は叶えられる
打たせ湯や、ボディーシャワーからベンチ、照明など機能性も高いオプションが様々用意

「タテライン照明」

「フルワイドベンチ」
04.TOTO
商品名:シャワールーム

コストパフォーマンスが高いシャワーユニットを採用したい
TOTOならではの、防カビ清潔感のある性能をもった製品やオプションを選ぶことが出来る
性能やバリエーションに対してコストが安くお得
最後に

▲お風呂が日本だとやっぱり多い(Instagramのストーリーズでのアンケート)けど二世帯などシャワールームも選択肢としていいのでは?
▼併せて検討したい、給湯設備は下記から
